TRAVELIZE!旅とフリーランス。

フリーランストラベラー。同じく自営業の旦那と気ままに旅をしながら働く生活をしています。フリーランス・旅のことを中心に記事を執筆中。今年東京脱出しました。

【完全保存版】フリーランスデビューまであと少し!会社の有給消化中に必ずやっておくべきこと8つ

こんにちは!7です。

 

明日からほぼ10年ぶりの釜山に行ってきます!流石に10年も経ってると、きっと街の風景も全然違うんだろうなあ。当時は韓国コスメブームの最もピークで、コスメショップに行くとものすごい勢いで集られたので、怖い思いをしたっけ。

それから日本人はミーハーな割にはお金を落とさないと聞いて、ターゲットを中国人に設定し直したと聞いたけど、どうなんでしょうか?その辺の違いを見て来られればと思います😁

 

【完全保存版】フリーランスデビューまであと少し!会社の有給消化中に必ずやっておくべきこと8つ

f:id:travelize_mylife:20190704114247j:plain

さて、今日はいざ会社を辞めてフリーランスになるまでの有給消化中にした方が良いことをいくつかご紹介したいと思います。私もまだフリーランスになってまだ一年経っていませんが、この時点で色々、ああすればよかった、こうすればよかった、ということが既にでてきていますので、ぜひ皆さんの参考になれば嬉しいです。

 

長く働いた仕事も今日で最終日。内心めちゃくちゃ嬉しいけど、今までの思い出が走馬灯のように蘇ってきて、ちょっとセンチメンタルにもなったり。

 

そんな会社員最終日を迎えてからほとんどの人がおそらく少なくとも1、2週間の有休消化日を迎えるのではないのでしょうか?

 

この間に今までのご褒美で海外旅行に行ってみたり、送別会をしてもらったり、ゲーム廃人になってみたり。今までの緊張の糸が切れて遊びに走ってしまう人が大半だと思いますし、もちろん今まで頑張った分ぜひ心ゆくまで自分にご褒美をあげて欲しいと思います。

 

ただし!なんでもメリハリが大事。来るべきいばらのフリーランスの道に備えて、まだ会社から給料がでている間に備えられるだけのことはやっておきましょう!

 

 

クレジットカードはとりあえず何が何でも作っておけ

これに限る。前にも説明しましたが、フリーランスはしばらく安定した収入があることを証明できる3期前後にならないとクレジットカードの申請が一切通らなくなります。

f:id:travelize_mylife:20190704114312j:plain

必ずクレジットカードには入っておきましょう。特にこれから飛行機移動などが多くなる方もいると思いますので、会社の休み時間などを使用して、自分がどれに入るべきなのか見定めて、必ず有給消化中に入会しましょう。有給消化が終わったらしばらくはほぼ入れる可能性ゼロです。もちろん、もう所属していない会社の名前を申請フォームに書くのもアウトです。私は5枚ほど入会しましたが、すっかり忘れてしまっていた一枚を思い出し、絶賛後悔中です。。詳しくはこちらで執筆しました。

www.travelize.xyz

かと行って闇雲に入っても全く意味がないし、年会費が高いものもありますので、しっかり厳選してくださいね。

 

開業届+青色申告承認申請書の提出

こちらも忘れないうちに早めに行いましょう。開業届や青色申告承認書の出し方は下記のようなたくさんの情報リソースがありますので、自分でしっかり調べてから提出しましょう。

www.freee.co.jp

 

私は開業届は出していたのですが、青色申告承認書についてはすっかり忘れており、気が付いた時には既にもう5月。今年分の確定申告は必然的に白色申告になってしまいました。。間違いなく青色申告の方がお得ですので、特に1〜3月の間に退職される方は必ず3月31日までに提出しましょう。でないと私のように今年は白色申告で我慢するほか無くなります。苦

 

青色申告の方がお得な理由についての説明はぜひこのYoutubeをご覧ください!


【確定申告】よく耳にする青色申告が、なぜそんなにもお得なのか?確定申告は青色申告一択です!

 

名刺やホームページなどの作成

私はホームページは持っていないんですが、こういった準備は結構思った以上に時間がかかります。特にホームページはデザインとかこだわり出すと結構時間がかかると思う。またそれに付随してSNSの運用を始める方も多いと思いますので、戦略も含めて早めに動いた方がいいです。

 

なぜならこういったものは実際にお金を生む導入にはなるけれど、これ自体がお金を稼ぐわけではないので、会社の後ろ盾(有給消化中に出る給料)が無くなってからやると、実際にお金を稼ぐ業務のめちゃくちゃ邪魔になる。かと行ってお金を稼がない!(それどころか、名刺やHP作成費というのは結構お金が出て行く!)というお邪魔虫になるので、絶対的にお金がまだ出ている期間でちゃっちゃとこなすのがオススメ。デザインなどこだわりたい気持ちもわかりますが、クリエイターやよほどセルフブランドにこだわる方出なければささっと決めるのが良いでしょう。

 

こだわらない=コストをかけない、というのではなくて、ショボショボの名刺やHPを作っていい、というわけではありません。きちんとプロフェッショナルとして自分がしっかり見えるという前提の上で、削減できるコストは削減する、という形が一番良いでしょう。

 

任意保険継続VS国民保険を比べておく

これも必ずやりましょう。いろんなブログなどを見たり、実際国保の問い合わせ窓口でも「任意保険は高いから国保に入る一択」と言われたりしますが、私は信用できず、徹底的に調べたところ、実際国保の方が任意継続よりも一ヶ月7000円も高くて、しかも保証内容がしょぼいので、私の場合は任意継続一択でした。国保結構高い!

f:id:travelize_mylife:20190704114339j:plain

 

私の場合はいい社会保険に会社が入っていたので、これ以外の選択はありませんでした。年間7万円も高いことになりますからね。。。

関東ITソフトウェア連合の保険に入ってる方はこんな記事も参考にしてみてください!

www.travelize.xyz

www.travelize.xyz

 

ただし!会社都合で退職された方は、1年間だけ国保が3分の1程度になる可能性があります!そう行った方は最初収入が安定しないフリーランスの方は絶対に国保の方がお得ですので、こちらのホームページで自分が適用するか調べてみてください。

www.city.fujisawa.kanagawa.jp

こういうのって、誰も教えてくれないんだよなあ。。なんでも自分の責任でリサーチしないとですね。

 

会社の中に「人脈」を作っておく

個人的にはあまり人脈という言葉は好きではないのですが、辞める前はある程度、つながりを作り、独立するという旨を伝えておくのがいいかもしれません。特に同じような業界や職種で独立される方は何かひょんなタイミングで仕事のお誘いがくるかもしれません。

 

領収書を集め始める

これからあなたの領収書はとても重要になります。確定申告をするのはその年の1月〜12月の分になるので、今のうちから領収書を集め始めましょう。特に開業前の諸々は開業準備費として経費になりますので、なかなか領収書を集めるのには慣れるのが時間がかかりますが、意識して集めるように癖をつけましょう。

 

プロフェッショナルとしてきちんと相応の機材を揃える

例えばパソコン。数年前のパソコン、使ってませんか?ちょっと動き遅いけど、まあ動くしいっか!というノリで使い続けていませんか?

 

実は私もつい一ヶ月前まで8年目のMacを使用し続けていました。動きは最悪に遅かったけど、動くしとりあえずは、、ということでなあなあに使い続けていましたが、ある日突然動かなくなったら、フリーランス生命の断絶を意味します。必ずプロフェッショナルとして問題がないレベルの機材を揃えましょう。カメラや携帯、その他の機器についても同様です。

 

フリーランス協会は超おすすめ制度!

これはもちろん任意ですが、個人的には必ず入っておくのをオススメします。なぜならこのフリーランス協会は年会費1万円という金額ながら、個人賠償保険が自動付帯されるからです。

www.freelance-jp.org

 

業務遂行中の対物・対人の事故だけでなく、情報漏えいや納品物の瑕疵、 著作権侵害や納期遅延など、フリーランス特有の賠償リスクに備え、 国内初の幅広い補償を実現! 大手保険会社4社による共同保険で、 一般会員はもちろん、発注主も補償対象となるため、 安心して業務を発注してもらえる点も大きなメリット。

業務遂行中の過失や情報漏洩、事故による納期遅延などフリーランスにありがちな事故の保証をしてくれます。これだけでなく、福利厚生「WELLBOX」が使用可能ですし、独自優待サービス(チャットツール有料版が無料、など)が豊富にあります!

 

その他の会員特典についてはこちらをぜひご参照ください。

www.freelance-jp.org

最近できた制度ですので、これを使わない手はありません。こう行ったサービスを賢く使っていきましょう!特に賠償保険については会社の労災などが無い今、全くの保証がないので、必ず!!入りましょう。

 

 

あとがき

いかがでしたでしょうか?フリーランスになると決意して会社を辞めたあなたは、とても勇気があると思います。素晴らしい決断です。

私も最初は不安で毎日毎日ねれない日々を過ごしました。

でもフリーランスは一人ではありません。私のような同じ仲間がいますので、大変なことも多々ありますが、いつも仲間がいることを忘れないでくださいね!

この記事が少しでも参考になったら幸いです。

 

その他フリーランスに関する記事はこちら

www.travelize.xyz

www.travelize.xyz

www.travelize.xyz

www.travelize.xyz

 

www.travelize.xyz